車お遍路の難所トップ5

四国八十八ヶ所を車でお遍路する場合、難所と呼ばれる箇所がいくつかあります。そんな車遍路の難所を、マイカーで巡礼した私がランキング形式でご紹介します。独断と偏見に満ちていますのでその辺はご容赦を。



車お遍路の難所トップ5

第5位:香川県第66番札所 雲辺寺のロープウェイを使わないルート
徳島県側の県道268号線から雲辺寺裏手の駐車場までのルートは道も広く、さほど難所でもありません。ただし、268号に合流するまでのルートを間違えると、とんでもない目に会います。特に67番札所の大興寺から逆打ちするルートを選択されるお遍路さんは要注意です。近道の県道6号は通らないようにしましょう。対向車が来ると心拍数が上昇します。まさに私がやらかしたルートです。

つづら折のすれ違い困難な狭い道で、両サイドを落ち葉でオーナメント(飾りつけ)しています。一応舗装路ですが、でこぼこしていて落石らしきものも多数見受けられます。

チャレンジャーが通る道:県道6号線

第4位:徳島県12番札所 焼山寺

ほとんどのお遍路さんがご推挙される車お遍路の難所、焼山寺。理由は寺の手前の道が結構狭く、路肩に小石や枝葉がたくさん落ちていることです。11番藤井寺からは遠回りの、県道20号21号→国道438号から県道43号を北上するルートを選択すれば、そこまで厳しくはありません。

ただし、近いからといって県道43号を南下するルートを選択すると、細くつづら折の道が30分以上も続きます。もちろんフロンティアを自負される方なら、藤井寺から43号を南下してほしいところです。私は東山郵便局から43号を南下して焼山寺へとたどり着きました。当然ですが、車酔いする同乗者がいる方はNGです。

フロンティアが通る道:焼山寺へ南下する県道43号

第3位:愛媛県60番札所 横峰寺

横峰寺も巡礼されている多くのお遍路さんによって車の難所とされているお寺です。特に有料の林道に入ってから道が狭いのです。すれ違い困難な箇所も多く、下山する対向車の増える時刻に登ると少々厄介です。何周も車で四国八十八箇所を巡礼されているお遍路さんは、横峰寺は朝一で参拝するそうです。

横峰寺へと続く林道は普通車1850円の有料道路で、12月29日より2月末日までは冬季通行止となっています。ただし、ゲートは開いていますのでチャレンジしてみる価値はありそうです。この場合、車お遍路の難所という解釈から逸脱していますので、結果は自己責任でお願いします。




第2位:高知県35番札所 清瀧寺

東灘簡易郵便局側から登ると恐ろしく狭い山道です。多くのお遍路さんが指摘している通り、まさに車の難所といえるでしょう。そうそう対向車は来ませんが、来ると相当焦ります。この道を走っている主な人は地元の農家さんです。

軽トラの後に続け:東灘簡易郵便局から清瀧寺への道

東灘簡易郵便局側から登る清瀧寺(2~4)

また、参拝後に下る津野神社側もすれ違い困難箇所がすぐにあります。こちら側の道は車のお遍路さんがほとんど。渋滞しているときは車列ができ、つづら折の狭く急な坂道を、すれ違い箇所までバックするという、匠のワザも必要です。

ちなみに津野神社側から登った、別の日のドラレコ映像です。ほとんどの方はこちらから登ります。これも狭い道で、すれ違いには気を使います。

第1位:徳島県21番札所 太龍寺のロープウェイを使わない道

20番札所鶴林寺から県道28号へ入り、坂口屋さんの交差点から細い道へと右折します。ここから3.5kmの細いつづら折の道を進みます。

苦行への入り口:坂口屋さんのある交差点

(注)うまく表示されていない方は、坂口屋さんのある交差点リンクを参照。

この道は、切り返しをしないと車がカーブを曲がれない、ガードレールが無いデコボコ道につながります。焼山寺や横峰寺へと続く道が狭い、とお嘆きのお遍路さんには申し訳ないですが、この道はその数段上を行く、お遍路さんにとっての車の難所だと私は確信しています。

そう、5ナンバー車が数回切り返しをしないとカーブを曲がれない。いったん車を停めてバックギアに入れないと曲がれないのです(動画7分35秒~)。このような車の難所は、他の札所には無いでしょう。

駐車場についてから1.2kmの急な坂道を徒歩で登ることも併せて、個人的には四国八十八ヶ所ナンバーワンの車遍路の難所だと思います。徒歩での参道登坂も45番岩屋寺の比ではありませんので念のため。ただし、ロープウェイを使えばまったく関係ない道ですが…。



八栗寺へ裏参道からお遍路

「車お遍路の難所トップ5」への24件のフィードバック

  1. とても参考になりました。
    私達家族も逆内でまわっていますが、67番から66番雲辺寺へ行くとき、ロープウェイ乗り場をナビに入れなかったため悲惨な目に遭いました。すごい道を永遠上り、あと少し…と言うところで車の後ろで今まで寝ていた娘が起き、ロープウエー乗りたい…の一言…
    今までよりは少しましな道を引き返しました。

    1. コメントありがとうございます。
      休日にはお子さん連れのお遍路さんをよく見かけます。小さな手を合わせて合掌する姿は、拝見していてほほえましく感じられます。どこかでお会いするかもしれませんね。よき巡礼を。

  2. お遍路はやっぱり歩きが基本ですね。事前調査でいくつかのネットを参考にしましたが実際に行ってみないとその凄さは判りません。ケーブルカーの乗り場が判らず狭道に急坂の85番霊場の八栗寺が自分ではトップ5に入ります。35番清瀧寺も大変だったですが!いろいろと情報ありがとうございました。2019年3月29日から4月8日までの車遍路でした。

  3. コメントありがとうございます。
    このサイトの情報が少しでもお役に立ててうれしく思います。

  4. 高知は終わりました。今のところ、もう2度と走りたくない道は清瀧寺です。私はたまたま行き帰りともに対向車がありませんでしたが、もしあったらと思うと怖くてたまりませんでした。ちなみに、太龍寺はロープーウェイ使わないルートで上がりましたが、対向出来る場所が時々あったので私的にはトップ3程度です。とにかく高知は、まさに修行の場でした。どこも怖い道ばかりでした。

    1. みーこ様、コメントありがとうございます。
      車遍路の難所かどうかは、やはり参拝される方によって違いますよね。^^)  もしかしたらこちらにご紹介した難所以外もたくさんあるのかもしれません。ところで私はまさに今日、第4位の「フロンティアが通る道」焼山寺へ南下する県道43号を通ってしまいました。グーグルマップの指示通り車を走らせたら通ってしまうんですね。恐ろしい… ちょっと焼山寺への道の順位を上げようかと思っています。(笑)
      ところで、ご無事に高知が終わられたそうで。この先もよき巡礼をお祈り申し上げます。

  5. おっしゃる通り清瀧寺には参りました!
    何回バックしたことか!
    (離合できないのでどっちかが退避できるところまで行かないと)
    アウディA6にはメチャキツかった。

    観光バスで回る人は下から歩いて登るんでしょうかね?
    かなりの坂をたぶん1キロ以上歩くと思います。
    離合できない道を運転する方がまだマシかなと。

    1. しーらん様、コメントありがとうございます。
      清瀧寺に参られたようで、まさに合掌物でございましたね。あの坂の恐ろしさは運転した者にしか理解できません。

      最近はGO TO トラベル の影響もあり、参拝者も多くなっていると存じます。すれ違いはさぞかし大変だったことでしょう。ちなみに観光バスで巡礼されているお遍路さんは、途中でマイクロバスに乗り換えるのだと思いますよ。

      1. 返信ありがとうございます。
        昨日で高知は終わり、今日から徳島です。(逆打ちなので)

        アドバイスに従い、太龍寺はロープウェイで行くことにします。2500円ほどもするそうですし、難路No. 1を経験できないのは寂しいですが、安全第一で。
        お遍路で事故ってたらシャレになりませんものね。

        このサイトは本当に参考になります。
        コメントも楽しいし。
        心より感謝いたします。
        ありがとうございました。

        1. このサイトをご参考にされているとのこと、ありがとうございます。短期間で巡礼されているようですね。
          この先もお気をつけて。返答が遅くなりすみません。

  6. 両親とお遍路してます。運転士は自分1人なのでナビを頼りに毎回緊張です。ナビの、道が細くなると緊張もピークですが。これも人生楽しみます。

    1. テルミ様、コメントありがとうございます。
      ご両親とお遍路をされているとのこと。ご両親にとっては、この上ない親孝行ですね。

      そして、細い道も運命と思えば、自然と受け入れるようになりますよね。わたしもそうです。この先もお気をつけて。

  7. どんなものかと見て見ました。
    ほぼ同感ですが個人的には初見殺し的な高知大日寺、竹林寺(ここは橋を渡る為に左側の車線にいる必要あり)よりも禅師峰寺、青龍寺の方が面倒な印象あります。
    総じて高知は面倒ですね。

    1. とも様、コメントありがとうございます。そして返答が遅くなり申し訳ありません。

      私よりも、かなり徳を積まれたお遍路さんかと推察いたします。禅師峰寺を挙げられたので、思い返してみました。道に迷ってなかなかたどり着かないということでしょうか。地図上では左(右)に曲がったら寺があるはずなのに、なぜか立体交差路で、トンネルの中に入ってしまうという札所ですね。

      余談ですが、私にとっての禅師峰寺は、駐車場の100円ジュースの自販機で飲み物を買おうとしたら、車がすぐ前にべた付けされていたので買えなかった、という記憶のある札所でもあります。

  8. 今日、ちまちまと回っていた逆打ちを終わらせてきました!
    何度もこのサイトにはお世話になりました、特に焼山寺フロンティアルートについては入念なチェックのお陰でギリギリ地獄を回避することができました( ̄▽ ̄;)
    色々と参考になりました、有難うございます(゜-゜)(。_。)

    グニャグニャ山道は確かに辛いですが、後半になれば段々慣れてくるというのがドライビング技術向上にもつながる意味で素晴らしい巡礼だと感じましたね(゜-゜)笑

    個人的な難所としては、竹林寺トラップが一位でしょうか?
    少し情報が古いカーナビを使っていたのですが、あのへん道が再開発されたのか存在しない道を走らされそうになったり、トンネルの中で「目的地周辺」を告げられたり、立体交差で左折するよう指示されたり、本当に無駄な移動時間とストレスばかり増えて散々でした(´Д`)
    お陰でそれ以降、カーナビとGoogleMapナビを照らし合わせてから移動開始するという習慣ができました(゜-゜)(。_。)笑

    1. サヴァイヴあべし様、書き込みありがとうございます。
      無事、逆打ちの結願をされてお疲れ様でした。車遍路の難所の紹介がお役に立てて、うれしく思います。
      さて、竹林寺近辺でお迷いになられたとのこと。それは今後に生かされる、なかなか徳のある修行を積まれましたね。

      >カーナビとGoogleMapナビを照らし合わせてから移動開始するという習慣ができました…
      四国遍路のおかげで、まさに私もこれを実践しています。しかし、グーグルのナビは狭い道もお構いなく案内しますので、酷道へと吸い込まれることも…。結局は、道路標識と自身の勘を信じるのが最善だと思っています。(笑)

  9. 先日、3年がかりで逆打ちと別格20寺を終了いたしました。

    行く前からこのサイトを参考にさせて貰っていたのですが、どんなものかとロープウェーを使わずにバイクで回りました。
    バイクなので車とは印象が変わるとは思いますが、時間が無いからと大興寺~雲辺寺を県道6号を通り、心の底からもう嫌だとなりましたw

    そしてもう一つが、太龍寺ですね。
    県道6号がマシに思えるような場所で、バイクの場合駐車場から更に山門まで乗っていけると書かれていたんですが、ここをバイクで上るんですかというような登山道みたいな所を上がっていって、更に道は険しいし車で来られた方が歩いているし山門からでも歩いて遠いし、帰りはかなり急な下り坂で次に来る時は必ずロープウェーに乗ろうと決心をいたしましたw

    1. やす様コメントありがとうございます。
      バイクで巡礼されたのですね。しかも雲辺寺へは、チャレンジャーが通る道:県道6号線をチョイスされたとか。落石を踏まないように、細心の注意を払われたことかと思います。太龍寺では、駐車場から先の急坂をバイクで登られたのですね。私が歩いて登るときも、バイクの方が颯爽と駆け上がっていたのを見て、うらやましく思っていました。ですが、そうですよね、帰りは急坂過ぎて恐ろしいですよね。特に山門あたりは。

  10. このサイト大変参考になっています。
    いつも見てます、ありがとうございます。
    家庭の事情等あり、足掛け5年かけやっと65番の三角寺まで終わりました。私が道を間違えたのもあるのですが、離合できないとこもあり、三角寺も道によっては焼山寺や清瀧寺にまけないくらい厳しかったです。
    帰り道他のお遍路さんについて行って安全に戻れたからよかったのですが。

    1. そらまめくん様コメントありがとうございます。
      65番の三角寺への参道の離合で苦労されたとのこと。確かに急坂で狭い道なので、私も対向車に遭遇していたら、車遍路の難所ランキングに載せていたことでしょう。順打ちならば次は雲辺寺でしょうか。なかなかの車遍路の難所だと思いますので、お気をつけて。

  11. 初めまして。
    来月、四国八十八箇所霊場巡りを計画しています。
    こちらでいろいろな情報を得る事ができました。貴重な情報を提供して頂きまして有り難うございました。
    当初、自転車遍路をするつもりだったのですが、事情により、キャンピングカーで巡る事にしました。
    車の車幅は普通乗用車よりもほんの少しだけ大きいだけなのですが、高さが2.8m程あります。
    狭い道を通るお寺は大体確認できたのですが、中には樹木が生い茂った道もありますよね。私の場合、道幅も気になるところではありますが、高さが気になっています。乗用車なら問題無く通れても背の高い車だと樹木の枝などが車にぶつかる可能性のあるお寺にはキャンピングカーで向かう事ができません。
    四国四県の観光課や観光案内所に問合せしたのですが、四県とも情報を持ち合わせていない等との回答でした。
    新米お遍路様が通った時の記憶に残る印象で結構なのですが、樹木の枝などによる高さに注意を要するお寺がございましたならば情報提供頂ければ幸いです。
    なお、ロープウェイが利用できるお寺は、ロープウェイを利用しようと思っています。
    よろしくお願い致します。

    1. おっと星様コメントありがとうございます。
      車両上部が樹木にあたるかどうか、とのご質問とのことですが、そもそも私が車遍路に利用している車両は、車高160センチ程度の乗用車です。車遍路の道中で車両上部が樹木に接触した記憶はありません。

      普段高さ制限などにも気を配って運転していませんので、280センチもあるキャンピングカーが樹木に接触するのかどうかはわかりません。

      ただ、マイクロバスが直接乗り入れている駐車場は樹木に接触しないと思われますので、同じような高さのマイクロバスが手前の駐車場に停めてあるようなら、上の駐車場まで行かないほうが無難かと思います。例えば、44番大寶寺とか10番切幡寺とか。ただ、樹木のことは気に留めていなかったので、定かではありません。

      この辺はツアーを催行しているバス会社で情報を仕入れるしかないのでは、と思います。役に立たなくてすみません。

      1. コメント有り難うございます。
        そうですよね。普段は高さなんか気にしていませんよね。
        私自身、キャンピングカーに乗ってから気になり出しました。
        10番は難しいかも知れないと思っていますが、44番大寶寺は眼中にありませんでした。
        お寺さんが教えて下さるかどうか分かりませんが、こちらのサイトで難所とされるお寺には個別に伺ってみます。
        有り難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。