四国遍路にいい時節となりましたね。私はというと、今月来月とお遍路をする予定が無いので、寂しくもあり、少々手持ち無沙汰な日々を過ごしています。
そこで、四国八十八ヶ所を車でお遍路する場合、駐車場代や有料道路代は総額いくらかかるのか、一覧表にまとめてみました。(われながら、かなりの暇人かと・・・)
費用は私がお遍路した際(2014年~2016年現在巡礼中)に記録してきたものです。(有料道路は消費税8%にUP後のものです。) しかし、駐車場代や有料道路料金が突如として変わる場合もあります。ご利用の際は事前に公式サイト等で確認してください。
最近の例だと、2016年の9月20日から12月20日まで無料化社会実験を実施する、屋島ドライブウェイが該当します。本来屋島ドライブウェイの通行料は630円ですが、上記期間は無料で、その代わりに駐車場代が300円必要となっています。
※(2017年3月10日追加)
高松市は、屋島ドライブウェイを2017年度中に無料化する方針を公表したようです。山上駐車場の駐車料300円はそのまま徴収される見通しとのことです。
※(2024年3月19日追加)
ごくたまに気づいたらここを更新しています。このページに載せている情報は、ほとんどが古い情報なので、参考程度に…
四国八十八ヶ所を車遍路する場合の費用一覧(単位:円)
| 札所 | 駐車場代 | 有料道路代 |
| 11 藤井寺 | UP |
|
| 12 焼山寺 | 300 | |
| 19 立江寺 |
0 (付近300) |
|
| 20 鶴林寺 | 300 | |
| 21 太龍寺(裏参道) | 500 | |
| (ロープウェイ) | 0 | 2740 |
| 26 金剛頂寺 | 200 | |
| 27 神峯寺 | 300 | |
| 37 岩本寺 | 200 | |
| 44 大寶寺 | 0 | |
| 45 岩屋寺 | 300 | |
| 49 浄土寺 | 100 | |
| 51 石手寺 |
0 (付近270) |
|
| 54 延命寺 | 100 | |
| 57 栄福寺 | 100 | |
| 58 仙遊寺 | 400 | |
| 59 国分寺 | 200 | |
| 60 横峰寺 | 0 | 1850 |
| 63 吉祥寺 | 200 | |
| 65 三角寺 | 200 | |
| 66 雲辺寺(ロープウェイ) | 0 | 2060 |
| (裏参道) | 500 | |
| 71 弥谷寺 | 0 | 500→道路閉鎖 NEW2017/3/5 |
| (表参道) | 0 | |
| 72 曼荼羅寺 | 200 NEW2017/3/5 |
|
| 75 善通寺 | 200 | |
| 76 金倉寺 | 200 | |
| 79 天皇寺 | 200 | |
| 84 屋島寺 | 300 | (無料開放) |
| 85 八栗寺(ケーブルカー) | 0 | NEW2024/3/17 1000 |
| (裏参道) | 0 (付近300) |
|
| 87 長尾寺 | 200 |
※有料道路代は普通乗用車を基準にしています。また有料道路代にはロープウェイやケーブルカーの料金も含みます。なお、ロープウェイやケーブルカーの料金は、大人1人の往復運賃です。
※駐車場代で(付近●●円)というのは、札所の近くに有料駐車場もあるという意味です。
※表に記入していない札所は、駐車場代が0円で、かつ有料道路の利用が無い札所です。
上記金額に、プラス納経費用、四国までの交通費や巡礼中のガソリン代などがかかってきます。このへんはお遍路さんによって異なりますので、皆さんで加算してみてください。