太山寺と円明寺へ





車のお遍路さんは、石手寺から11.4㎞約30分の移動で、52番札所の太山寺へ到着します。バスも駐車できる大きな駐車場から、坂道を歩いて上ると、仁王門のある石段が見えてきます。

国重要文化財の太山寺仁王門

国宝の太山寺本堂。鎌倉時代の建造です。

太山寺大師堂です

本堂の前にある摩尼車(まにぐるま)。手前に1回まわすとお経を一巻読んだのと同じ功徳を得られるとのことです。3度目の巡礼なので、今回は3回まわしました。

ところで、太山寺は駐車場から境内まで長い坂を歩かないといけません。しかし境内近くにも駐車場があることは、前回の巡礼で知っていました。ただ、今回はゴールデンウィークということもあり、上の駐車場に至る道は進入禁止の看板が設置されていました。

坂を上っていると、なにわナンバーのおじさんがドヤ顔で車を走らせて、進入禁止の道を上っていきました。が、ほどなくばつの悪そうな顔をして車をUターンさせてきました。ベテランでもちゃんと確認が必要ですね。他人事とせず、自分も気を付けなければと思いました。




さて、礼拝・納経を終え、車のお遍路さんは次なる札所、53番札所の円明寺へと向かいます。車で2.6㎞約7分の移動時間で、円明寺へと到着します。

円明寺大師堂です。

円明寺本堂です。

円明寺にあるキリシタン灯ろう。大師堂のすぐ左奥にある、40cmほどの灯ろうです。この地域の隠れキリシタンの礼拝の場となっていたそうです。

礼拝・納経を済ませ、時計を見ると16時すぎでした。今回の四国八十八か所のお遍路はこれにて終了です。今日はゴールデンウィークなので、しまなみ海道の渋滞が懸念されます。早めに帰りたいので寄り道をせず、海岸沿いの国道196号経由で今治へと戻りました。

しまなみ海道は、因島大橋から向島料金所までの3㎞ほどが渋滞していましたが、幸いなことに、それ以外は順調に通過することができました。そして帰宅して食したサブレ。味は見た目どおりでした、ハイ。

では、またいつの日か。



八十八番から逆打ち遍路