14番常楽寺と13番大日寺





15番札所の國分寺から1.3㎞、車で4分移動すると14番札所の常楽寺へ到着します。
常楽寺

常楽寺大師堂
常楽寺大師堂

常楽寺本堂
常楽寺本堂

そして、常楽寺本堂前にある祠の上には…

アララギ大師が鎮座されています。参拝者は糖尿病平癒の祈願をします。炭水化物が好物である身としては、いつお世話になるかわかりませんので、一礼をいたしました。
アララギ大師

礼拝・納経を終え、車のお遍路さんは次の札所13番大日寺を目指します。距離にして3.3㎞、車で6分の移動で13番大日寺へと到着します。
13番大日寺山門

13番大日寺大師堂です
13番大日寺大師堂

13番大日寺本堂です
13番大日寺本堂

礼拝を終えたのは16時50分頃。もうこれ以上参拝者はいないと思われたのか、係の人は納経所を閉めようとされていたみたいで、恐縮しながら納経帳に御朱印をいただきました。私が一番最後の参拝者だったようです。

そして、しあわせ観音様に家族皆の幸せを祈り、本日の四国八十八ヵ所お遍路はこれでおしまいです。

本日は23番薬王寺から13番大日寺まで逆打ちし、徳島県の霊場は3巡目を終了。久しぶりにフルに一日お遍路をしたので、とても疲れました。自宅から出発し、自動車の移動距離は500㎞近くになりました。

その後、足が数日痛くて湿布薬のお世話になったことも付記しておきます。また、次の四国遍路がつつがなく行えるよう、ウォーキングを続けていこうと決意しました。アララギ大師もきっと頷いてくださるでしょう。

では、またいつの日か。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。